ななの介護
一人ひとりの心とカラダに寄り添った、ていねいなケア
利用されるお客様は、性格や身体、ご本人を取り巻く環境など、誰一人として同じではなく、日ごとに体調や状況は変わり、お客様にとって必要なケア、要望もさまざま。
私たちは、そういったお客様と向き合い、心とカラダに寄り添った、ていねいなケアをつねに心がけています。
1対1の介護が初めての方、不安のある方もいるかもしれません。
そういった場合にも、お客様の様子をしっかり見ながら、ご安心できる距離感の中で、ケアをさせていただきます。そして、合間に交わす会話を通じて徐々に心の距離を縮め、信頼していただける関係作りをしていきたいと考えています。
ちょっとした雑談の中にもベストなケアのヒントは隠されいます。
お客様の声から希望を繊細にくみ取り、私たち自身が変化しながら、お客様にとって心地よい形にフィットさせていくのがななの訪問介護です。
介護サービスのご案内
❶サービス内容
身体介護
- 排泄介助、清拭、入浴、着替え、食事介助、起床就寝の介助、整容(洗面・口腔ケアなど)、服薬確認、見守り介助、外出など
生活援助
- 清掃洗濯、寝具のケア、調理、薬の受け取り、診察券の提出、買い物介助など
予防など
- お客様と一緒に掃除や洗濯、調理、買い物、入浴、着替え、移動の時の声かけや見守りなど
※ここに明記されていないサービスについてはお問い合わせください。
❷エリア・サービス提供時間
- エリア:千葉市全域
- サービス提供時間:24時間365日対応いたします
❸サービスを受けられる人
- 要介護1~5
- 要支援1~2
- 障がい者手帳をお持ちの方
❹料金
❺緊急事態の対策について
❻自費サービス
ケアプランに入らない内容やサポートが必要でも介護保険が適用されない部分に対応するのが自費(保険外)サービスです。家族介護を少し休みたい時などにもお使いいただけます。
まずは、お問い合わせ、ご相談ください。
ご利用までの流れ
❶要介護認定の申請
市区町村の担当窓口に必要事項を記入した要介護認定申請書を提出します。
家族や地域包括支援センターなど、代理人の申請も可能。
❷介護支援専門員(ケアマネジャー)の決定
市区町村の担当窓口や地域包括支援センターでも紹介してくれます。
❸ケアプランの作成
ご自宅にケアマネジャーが訪問。面談で得られた情報から提供サービスの内容を考え「介護サービス計画書(ケアプラン)」を作成していきます。
❹ななへのお問い合わせ
ケアマネージャーからのお問い合わせの他にも、ななを利用してのケアをご希望するご本人やご家族からのお問い合わせもお待ちしております。
❺面談・契約
ご本人、ご家族、ケアマネージャー、ななのスタッフを交えた面談を行い、ケアプランを確認したうえで、ご契約となります。
❻サービスの開始
ご希望の日時よりケアプランに沿ったサービスを開始します。
この流れ以外にも、さまざまなケースによって臨機応変に対応いたしますのでご安心ください。